HOME > 症状別のお悩み > 坐骨神経痛(椎間板ヘルニア)

症状別のお悩み

坐骨神経痛(椎間板ヘルニア)

坐骨神経痛(椎間板ヘルニア)


坐骨神経痛はひとつの病名ではなく、お尻から太ももの外側、後ろ側が痛くなる症状を指し、その原因は様々ですが、最も多いと言われているのが、椎間板ヘルニアになります。
椎間板ヘルニアの症状としては腰痛をはじめ、下半身の痛みやシビレ、足が上手く動かせなくなる運動麻痺、感覚が鈍くなる感覚麻痺などが起こります。
多くの場合、日々の生活の中で椎間板への負担が積み重なり発症します。

椎間板は背骨をつなぎ、クッションの役目をしていますが、その椎間板の中に髄核というゲル状の組織があり、その髄核をドーナツ状に取り囲んでいる部分を、線維輪といいます。線維輪は負荷がかかりすぎるとやぶれて、髄核が飛び出し、神経を圧迫してしまいます。

発症の原因としては姿勢や動作などの環境要因、加齢による椎間板のクッション(アブソーバー)の低下などが考えられます。
椎間板には座った姿勢、前かがみになるといった姿勢や動作でも、体重の2.5倍ほどの圧力がかかると言われていて、こうした事の繰り返しなどで線維輪がやぶれて髄核が突出し、神経を圧迫し、椎間板ヘルニアになると考えられます。

福おか整体では、椎間板ヘルニアの原因となっている突出した髄核をできるだけ中へ押し込み、神経を圧迫しない状態にすることで痛みやシビレなど解消させます。

このページのトップへ